視力回復トレーニングとスマホ

スマホで視力回復

 

  1. 電子書籍で読書
    1. 電子書籍のメリット
    2. 電子書籍への要望
  2. 読書中の視力回復トレーニング法
    1. トレーニングの習慣付け
    2. 交感神経を働かせる
    3. スマホの前後微動視力回復トレーニング
  3. スマホの眼精疲労対策
    1. スマホの目の疲れの原因
    2. 疲れ目の防止

電子書籍で読書

電子書籍のメリット

最近は、読書は電子書籍ですることが多い。

・先ず、第一に紙の本より値段が安い。

・ネットで購入してダウロードすれば、読みたいと思って時に即座に手に入り読むことが出来る。

・持ち運びは、スマホひとつ、どこでも、空いてる時間に読むことが出来る。

・読んでいたところに即時に移動できる。

・辞書や辞典とリンクしているので、その場で読み方や意味を調べることができる。

・置き場所に場所をとらず、本棚がいらない。

・持っている本の中から読みたい本を検索で即座に見つけられる。

などのメリットがあります。  

そんな訳で、今はすっかり電子書籍派になりました。  

電子書籍への要望

電子化されていない書籍もまだまだ沢山あります。

それらは、残念ですけど紙の本で読むしかないですね。  

目や精神が疲れているときや、忙しいときなど、音声ファイルが 添付されていると、聞きながら作業ができるのでとても助かります。

今のところ、音声ファイルがほとんど付いていないのも残念です。    

読書中の視力回復トレーニング法

トレーニングの習慣付け

毎日トレーニングする術を知りました。

電子書籍を読むときにトレーニングをすることです。

毎日、読む時間は短いですが、読書する習慣があります。

ちょっと空いた時間があると、スマホを使って読書するのが 日課になっています。

この日課を利用して、目の遠近トレーニングができることを知りました。  

交感神経を働かせる

遠くを見るには、交感神経を働かさせなければなりません。

この交感神経は、自律神経なので、自分の意思でなかなか働かせることができません。

そこで、何らかの外部からの手段によってこの交感神経を働かせる必要があります。

その方法が「視力回復のトレーニングと自律神経」で述べた遠近法です。

文章を読んでいるときは、興奮状態にあり、より交感神経が働いている気がします。  

スマホの前後微動視力回復トレーニング

前回は、人差し指の指紋でこのトレーニングを実施しましたが、基本的には、これがスマホ画面の文字に変るだけです。

これなら、忘れずに毎日トレーニングできそうですし、集中できやすいです。

 

【一点集中前後微動視力回復トレーニング】

① 目がねを外し、左目を閉じて、スマホ画面を見ます。

② 文字の濁点がはっきり見れる位置まで近づけます。「が」とか「ぱ」の濁点や、半濁点をじっと見つめます。(楽にはっきり見えるところまで近づけて下さい。焦点が合った状態を脳に焼き付けることがとても大事です。)

③ 一点を凝視しながら、その位置から、ゆっくりゆっくり遠ざけるとぼやけてきます。

④ その僅かにぼやけた位置で、しばらく濁点を一生懸命見よとしてください。(このときストレスがかかり、交感神経が働いています。細かな1点に集中して、凝視してください。毛様態筋が働くとはっきり見えてきたりします。)

⑤ また、近づけて完全にはっきり見える位置まで戻してください。

⑥ ②~⑤ を1~3分間ほど繰りり返して下さい。(少しでも(1mmでも)見える距離が遠くなれば効いてます。)

⑦ 右目を閉じて、左目で同様に ①~⑥を実施してください。(眼を閉じるのが難しい人は、片手で片方の目を覆ってください。③~⑤の動作を何回も繰り返すと、徐々にその距離が遠くすることができるようなるでしょう。その後は、読書するなり、休むなりしてください。私は、このトレーニングを読書の初めと終わりに実施しています。)

この時、目の毛様態筋のハリやつっぱりを感じることができると思います。

涙目になることもよくあります。見ようとした結果、自律神経が働き、角膜表面を平らにしようとしているのでしょうか。

目を瞑っていても、筋肉がつっぱている感じです。眼球が筋肉痛になった気分です。

そのような状態になれれば、確実に視力は向上していきます。

1日1mm遠くを見れるようにならば、1年後には365mm先まで、はっきり見えるようになるっということですから、

根気よく、諦めずに、焦らずに、地道に毎日続けることだと思います。

眼は、柔軟体操と同じで、急に軟らかくなったり、見えるようになることはありません。

誰でも柔軟体操を毎日続けると、少しずつ体は柔らかくなってきます。

それと、同じで、毎日、一点集中前後微動視力回復トレーニングを続けると、目は確実に良くなって来ますよ。  

スマホの眼精疲労対策

スマホを見続けると目が疲れます。

この目の疲れはどうして生じるのでしょうか。

スマホの目の疲れの原因

近年、PCの普及で長時間PCの画面を見る人が増えました。

PC画面を常に凝視しているため、まばたきの回数が減り、目が乾いた状態になりやすく、さらに凝視した緊張状態が

続くため疲れてしまいます。

このうように、PC作業は非常に目を酷使するため、VDT(Visual Display Terminal)ストレスて言われています。

PCは、目との距離が40~50cmくらい離れていますが、スマホの場合は、20~30cmとその距離は短くなっています。

そのため、スマホはPCよりVDTストレスが強いと思われます。

ですから、スマホで読書することは、目によくないと思われます。

気をつけて、意識的にスマホを離すようにするべきだと思います。

まあ、気休めにしからならないかも知れませんが、私は意識して少し離すように心がけています。  

疲れ目の防止

画面の輝度

画面の輝度は、明るすぎても暗すぎてもいけません。

スマホの設定で画面の輝度設定がありますので、丁度よい明るさに調整してください。

明るさは、周囲の明るさに合わせて調整する必要があると思います。

周りが明るければ、明るくしないと良く見えません。

周りが暗ければ、少し暗くした方が良い私はと思います。

特に輝度の強い画面は、とても目を疲れさせてしまいます。  

文字の大きさ

文字の大きさは、小さ過ぎないようにしましょう。

小さな文字はとても疲れます。

また、大きすぎると、読みにくくなります。

個人個人に合った、適切な文字の大きさにしましょう。  

休息

1~2時間に1回、数分間、目を休ませると良いでしょう。  

紫外線、ブルーライト防止メガネ

効果については、賛否両論があるようです。

まだ、はっきりとした実験データはないようです。 結構、角膜でブロックされていますね。

ただ、どうしてもスマホやPCの画面は光りが強く眩しいので、 使う価値はあるのではないかと思います。

私は、長時間見ていると、画面が白くなるような時があるので、使ってみようと思っています。

度のない防止めがねなら、安いですよ。 私が買ったのはこれ。

買ったけど、あまり使っていませんねw。

面倒だから、使わなくなりました。

 

みんなの視力回復道場

裸眼でデートしてみませんか。

眼鏡など外し、代わりに素敵なサングラスをかけたりして。

 

道場では、私が得た知識と経験を余すところなくお伝え致します。

一人でも多くの方に視力を回復してもらいたい。

ステップメールではブログ以上の視力回復のノウハウを提供して参ります。

ほんと、ブログでは話せない貴重な情報満載です。

私が獲得した基本的な知識から独自の理論まで、
超音波治療器の使い方、
青色光トレーニング法、
その他有益な情報を随時紹介して参ります。

 

道場で稽古する気持ちになった方は、こちらからご登録ください

完全無料、リスクフリー。

 

 

antiage

View more posts from this author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA