歯周病菌は嫌気性
歯周病菌は酸素が嫌い。
歯周病菌と言われるものは、たった一つの病原菌を指すものではありません。
歯周病菌には、多くの種類があります。
菌は、好気性と嫌気性の2つに大きく分けることが出来ます。
好気性とは、生きていくために酸素を必要としている菌です。
逆に嫌気性とは、酸素が毒で酸素があると生きていけない菌です。
歯周病菌は、嫌気性です。
プラークを取り歯周病菌を酸素に晒そう
つまり、歯周病菌は酸素に弱い。
だから、プラークや歯石の中や歯周ポケットなどに避難して生きています。
歯石やプラークを取ってやれば、隠れ家がなくなり、酸素に晒されることになり生きていけません。
ですから、歯石やプラークの除去は、歯周病菌を減らすために大変有効です。
歯周病菌のような菌は、常在菌と言われ必ずいくらかは体内に存在しています。
その数をゼロにすることはできないと言われています。(ほんとかな~)
その数が増え、免疫力が衰えると歯周病が発症します。
つまり、その数を減らすことは、歯周病になるリスクを減らすことになります。
歯周病菌は、歯肉や血液内などプラーク以外でも様々なところに存在しています。
とは言え、プラーク部には沢山存在しているので、プラークの除去はとても効果が期待できます。
皆様、是非とも歯石、プラーク除去に努めてください。
歯医者で取ってもらうのも良いですし、自分で取るなら冶具を購入されると前歯の部分なら取れます。
コメントを残す