日: 2018年9月17日

軸性近視は何故起こるのか

  1. 軸性近視は光りの周波数帯の分布の違いで起こる
    1. 2つの近視のタイプ
    2. 子供の近視の原因
    3. 子供の軸性近視は何故起こるのか
    4. 何故太陽光を浴びると何故軸性近視を抑制できるのか
  2. 軸性近視を治すには

軸性近視は光りの周波数帯の分布の違いで起こる

2つの近視のタイプ

強度近視の方の多くは、眼球が奥に向かった長くなって いる。

そのような方を軸性近視と呼んで、屈折性近視と区別 しているようである。  

軸性近視

軸性近視とは,目の屈折力はほぼ正常で,眼軸が普通より長い場合をいいます。

普通,眼軸が1mm長ければ屈折力は約3Dふえると言われています。  

屈折性近視

屈折性近視とは,角膜や水晶体の屈折力が強すぎる場合をいいます。

光りの焦点の位置は、レンズの屈折率が上がっても、それを写す網膜が遠く なっても手前にづれます。

どちらも近視の原因です。

共に焦点が網膜の手前で結ばれ過ぎてしまうために近視となります。

偽近視(仮性近視)を除けば、ほとんどの近視の人は、眼軸長が 長くなっています。

つまり、軸性近視です。  

子供の近視の原因

最近の子供の近視の増加が世界中で問題になっています。

子供の近視の原因は、ほとんどが軸性近視です。

子供は新陳代謝が活発で眼球の成長期でもあるため、 特に軸性近視になり易い。

子供の視力低下は毛様態筋や脈絡膜や眼球外筋が 衰えたり、水晶体の弾性が劣化している

ためでは 決してありません。

新陳代謝が活発で、成長期にある子供が老人のような状態になって 筋肉が凝り固まって

いるとは考えられません。  

子供の軸性近視は何故起こるのか

最近、2時間以上、外で運動すると軸性近視が抑制されると いうことがNHKで報じられ

話題となりました。

一体、何故、外で2時間以上運動する子供には、軸性近視が 少ないのでしょうか。

外に出ると遠くを見る機会が増えるからでしょうか。

いえ、違います。

それは、太陽光と部屋のライトとの違いにあります。

部屋のライトは、紫外線を殆ど出していません。

紫外線は目に悪いと固く信じられていて、各社紫外線が 出ないライトを開発してきました。

蛍光灯が減り、室内のLEDライトが大衆化して、更に紫外線 を浴びなくなりました。

スマホやPCもそうです。

PCから出る紫外線は太陽光の1000分の1と言われています。

それに追い討ちを掛けるようにUVカットのPC用メガネや 一般のメガネなどでも目に優しいと

UVカットが人気を博しています。

そのため、現代社会では、紫色光や紫外線が極端に少ない中で 生活するようになってしまいました。

可視光の強さは同じで、外と同じような明るさを感じていても 実際に目に入る光りの周波数分布は

太陽光とはかなり違ったもの になっているのです。

最近の都会の子供は、家の中で生活する時間が長くなりました。

その結果、太陽光に浴びる時間も短くなり、紫色光や紫外線が 目に入らなくなってしまったのです。

それが、軸性近視の原因です。  

何故太陽光を浴びると何故軸性近視を抑制できるのか

光りは波長により屈折率が変る

波長の短い光の方が屈折率は大きくなります。

ですから、同じように水晶体(レンズ)を通過しても 紫外線の焦点は、それより波長の長い

可視光よりも 短くなります。

反対に波長の長い光りの焦点は遠くなります。  

網膜細胞は、光(電磁波)の強い所に向かって移動しようと

する性質があるようです。

つまり、波長の長い光りの分布が多い室内のライトの中では、 網膜は後ろにずれて行こうとします。

そこが、電磁波が強い場所だからです。

このようなメカニズムで軸性近視が生じると私は考えています。

太陽光を浴びると波長の短い紫外線が目に多く入るので、 軸性近視を抑制できるのです。

 

軸性近視を治すには

軸性近視は治らない。

そう言われていました。

間違いです。

何故なら、紫外線をいっぱい浴びた宇宙飛行士は反対に 眼軸長が短くなってしまっています。

近視の逆で遠視になり、近くが見えにくくなっています。

ですから、波長の短い光りを浴びれば 成人でも目の軸の長さは短くなるはずです。

人間も生き物です。   他の生物と同様に生物学的な反応をします。  

「映像を写す網膜細胞は、光(電磁波)の強い場所に移動しようとする。」

その光りの強い場所が手前であれば手前に、奥であれば奥に。

これが眼軸長を変える原因であり、近視、遠視の原因です。

では軸性近視を治すにはどうすれば良いか?

そう、しばらくは、ブルーライトを部屋の灯りとして 常に浴びていれば良いでしょう。

UV-Aを浴びるのも良いでしょう。

2002年には、UV-Aを発光するダイオードが 開発されました。

LEDblue light や black light は、今では入手可能です。

近視を治すには、UVカットめがねは止め、外で紫外線 を十分に浴びることです。  

 

みんなの視力回復道場

裸眼でデートしてみませんか。

眼鏡など外し、代わりに素敵なサングラスをかけたりして。

 

道場では、私が得た知識と経験を余すところなくお伝え致します。

一人でも多くの方に視力を回復してもらいたい。

ステップメールではブログ以上の視力回復のノウハウを提供して参ります。

ほんと、ブログでは話せない貴重な情報満載です。

 

私が獲得した基本的な知識から独自の理論まで、
超音波治療器の使い方、
青色光トレーニング法、
その他有益な情報を随時紹介して参ります。

 

道場で稽古する気持ちになった方は、こちらからご登録ください

完全無料、リスクフリー。

 

 

何故、長期滞在宇宙飛行士の視力が低下するのか

最新の宇宙飛行士視力低下の学説

長期滞在した宇宙飛行士が視力低下すること が問題となっている。

この問題の解決なしには、遠くの惑星に旅すること が出来ない。

そこで、この問題についていろいろ研究がされ、

有力だったのは、微小重力状態になると体全体の血管内の体液(血液とリンパ)が地上とは異なる場所に移動することと関連しているのではないかという説だった。

 

今は、脳をしたしている液体が不適切な場所に蓄積して眼球を押すからだとされている。

長期間の宇宙滞在を終えて地球に帰還した宇宙飛行士の多くが視覚障害に悩まされ、なかにはずっと治らない人もいる。ある研究者たちが何年にもわたる考察と調査を経て、ついにその原因を特定したと考えていることを米放射線学会で発表した。脳を浸している液体が、不適切な場所に蓄積して眼球を押し、地球に戻ってきてからも元に戻らないほど一部を平らに押しつぶしてしまうのだ。 この状態は視覚障害脳圧症候群と呼ばれ、国際宇宙ステーションに長期滞在した宇宙飛行士の約3分の2が患っている。 この不思議な症候群をNASAが最初に発見したのは2005年のことだった。宇宙に出発する前には1.0だった宇宙飛行士ジョン・フィリップス氏の視力が、半年間の宇宙ステーション滞在後に0.2まで低下していたのだ。徹底的な身体検査の結果、フィリップス氏の眼球の後ろの部分が何らかの原因で平らになり、視神経に炎症も起こしていることが明らかになった。

果たしてそうであろうか。 私は違うと思う。

光りの周波数分布に反応して眼球軸長さは変化する

屈折率は、周波数が高くなる程大きくなる

水晶体で屈折した光りは、光りの周波数によって その焦点距離は変化する。

それは、周波数が高くなる程、屈折率が上がるからで ある。

周波数が高くなると屈折率が大きくなる理由は、光りに よって生じる水晶体の分極の度合いが違うためです。

宇宙空間では、地上よりも紫外線や放射線が強く、周波数の 高い電磁波の量が遥かに多い。

何故、宇宙飛行士は視力障害になるのか

光りも電磁波です。

網膜細胞は、この電磁波に敏感に反応する細胞です。

網膜は、電磁波をより強く受けようと、電磁波が強い所に 近づこうとします。

ひまわりなどの植物が、太陽の方向を向くように。

水晶体を通過した周波数の高い電磁波は、屈折率が 大きいので、その焦点は近いところで結ばれます。

その強い電磁波の場所に向かって、網膜も近づこうと するのです。

それが、眼球が扁平になる理由です。

これが、宇宙飛行士が視力障害になる原因です。

物理的要因ではなく、生物的要因で、宇宙飛行士は 遠視や視力障害になるのです。

宇宙飛行士の視力障害の解決方法

UVカットの目がねを掛ければ、解決できるでしょう。

これで、火星への旅行が出来るようになると良いですね。

 

 

みんなの視力回復道場

裸眼でデートしてみませんか。

眼鏡など外し、代わりに素敵なサングラスをかけたりして。

 

道場では、私が得た知識と経験を余すところなくお伝え致します。

一人でも多くの方に視力を回復してもらいたい。

ステップメールではブログ以上の視力回復のノウハウを提供して参ります。

ほんと、ブログでは話せない貴重な情報満載です。

 

私が獲得した基本的な知識から独自の理論まで、
超音波治療器の使い方、
青色光トレーニング法、
その他有益な情報を随時紹介して参ります。

 

道場で稽古する気持ちになった方は、こちらからご登録ください

完全無料、リスクフリー。