α-GPCの特徴
α-GPC(グリセロホスホコリン)はコリンの前駆体で、ホスファチジルコリンを脱アシル化した成分です。
2010年2月5日に食薬区分を改正した非医薬品リストに食品として正式に収載された大変注目を集めている新素材で、以下のような特長があります。
- 無臭でほのかに甘みがあります。
- コリン補給原としては最適な分子構造を持っています。
- 加熱、酸化に安定ですが、水溶性、潮解性を示します。
- 油には溶けません。
- PCと比べて分子量が低く血液脳関門を通過します。
- 母乳などの生体内に普遍的に存在しています。
α-GPCの効果
主に記憶能や認知機能に深くかかわる神経伝達物質である「アセチルコリン」の前駆体として働きます。
アルツハイマー病では脳内のアセチルコリン量が減少している事から、ヨーロッパではα-GPCはアルツハイマー病患者の治療目的で用いられています。
また、近年の研究ではα-GPCが脳下垂体での成長ホルモンの分泌促進機能があることが判明しています。成長ホルモンは体中の標的器官(骨、筋肉や内臓)に働きかけて、その成長を促進します。
成長ホルモンの体内レベルは思春期を過ぎると下降し始め、加齢と共に継続的に減少していきます。
強度の高い運動や筋肉トレーニングによって成長ホルモンの分泌を一時的に増やすことは可能ですが、なかなか十分な分泌には至りません。
α-GPCは成長ホルモン分泌促進ホルモンと協調して脳下垂体前葉の成長ホルモン分泌を促進します。
肌が必ず良くなる
成長ホルモンの分泌が促進されると、皮膚の新陳代謝が活発になり、肌のハリ、艶がよくなります。
そして、シミも薄くなったり、なくなったりします。