全身に影響している歯周病
歯周病(歯槽膿漏)は、成人の約8割以上がかかっている病気です。
原因はプラーク(歯垢)や歯石に存在する細菌(ばい菌)とそれらが作り出す毒素によるものです。
しかも恐ろしいことに、その菌や毒素は口の中だけにとどまりません
歯周ポケットから歯肉の中に入り込み、歯肉の毛細血管から大きな血管へ、そして循環で心臓に送られ、全身に回ることになります。
また、高齢者で、飲み込みがうまくいかなかったり、咳の反射が弱くなるため、口の中の細菌が気管に入っても押し出すことができずに、肺に入り込んでしまいます。
誤嚥性肺炎を引き起こすことがあります。
また、歯周病の患者さんで非常にリスクのある病気の一つに感染性心内膜炎という病気があります。この病気は歯ぐきが健康な人に比べ、歯周病の患者様の発症率が1.5倍から2倍多いと報告されています。
発症すると命に危険性のある怖い病気です。
特にもともと心臓の弁に異常のある方は要注意です。
歯周病菌が心臓の弁に付着しやすいからです。
いったん細菌が弁に付着するとそこで細菌の増殖が始まります。
すると心臓内の血流に渦が生じ、よどんだ血液は固まり血栓を形成します。
血栓が全身に飛んで脳の血管を詰まらせると脳梗塞が、心臓を養う血管を詰まらせると心筋梗塞が起こり重篤な後遺症を引き起こすことがあります。
歯周病を治すには、以下のサイトをご覧ください。
口腔ケア
関連
This entry was posted in 血管.